SSブログ

キマダラカメムシとの出会い 東京 稲城市 [生息するものたち]

140713_182830.jpg

キマダラカメムシを初めて見ました。

高尾ぶどうの袋掛が急ピッチで進んでいます。本日夕方、作業中に耳元を聞き慣れない羽音がしました。クサギカメムシの羽音にしては、音が低い。 んっ!?  目で追うと、今ひとつ葉にとまるのもたどたどしい。 なんだ? 追いかけて行き観察してみると・・

まあ綺麗なカメムシ そして大きい ここまで来るとクワガタのような甲虫に分類してもいいくらいカッコイイカメムシです

キマダラカメムシ140712_072548.jpg140713_182933.jpg

早速ネットで調べて見ると、キマダラカメムシであることがほぼ判明しました。南方系の外来種とのことで、東京では2010年に確認されているとのことです。

写真は殺してしまったキマダラカメムシです。(カメムシは高尾ぶどうの表皮を傷つけ、商品価値をおとしてしまいます。その為、反射的に駆除してしまう果樹農家の悲しい性です)
背中から頭にかけて一本のスジがあり、頭部はゾウムシのように長い。又腹部は黄色と黒の鮮やかな彩色で、まるで虎柄のようです。 何しろ大きいです。

カメムシも多様な昆虫で、植物を食性とするもの、昆虫などの肉食を食性とするもの、その他がいます。キマダラカメムシは植物を植生とするようです。

以前 ヨコヅナサシガメを見つけたときは、肉食と知り、仲間が増えた思いでしたが、今回は敵が増えた思いです。

敵とはいえ、この美しさには、惚れてしまいます。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

はけの森調査隊隊長

はじめてお便りさせていただきます。
こちら小金井の私どものフィールドでは、2011年9月に初めて現れ、それ以後この近辺のあちこち、ハナミズキをはじめ、サクラやオニグルミなどで生息しています。
http://hakenomori.seesaa.net/article/235615982.html
これからどう拡がって行くのだろう?と調べておりましたところ、貴ブログの記事に行き当たりました。
7月のこの事件以後、また飛来したり、ブドウについていたりしたことありますか?
お差し支えなかったら、その後の状況をお知らせいただければ幸いです。
hakenomori@gmail.com


by はけの森調査隊隊長 (2014-08-20 14:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0