SSブログ

キマダラカメムシ2019 お目見え [生息するものたち]

sml190503-162330_R.JPG

今年もトラ模様のニクイやつがお目見えです!

キマダラカメムシ

例年並み時期でのご対面となりました


多摩丘陵の斜面に新しくできた梨畑で、摘果作業をしていると、暗い葉陰から視線を感じます。触覚をゆっくり動かしながら、堂々とした風貌のキマダラカメムシはすっかり畑の常連になってしまいました。いままで畑では、クサギカメムシやチャバネアオカメムシしか目にしなかったのですが、この種が目立つようになってからというもの、見かけることが少なくなってしまいました。

 サシガメのようにカメムシのなかには肉食の仲間もいますが、この種は草食です。ですから在来種を駆逐することは考えられないので、生活し易い環境になってきたのかもしれません。


 東京都稲城市は区画整理がすすみ、この数年で緑地帯が激減しました。特に南山区画整理により、京王よみうりランド駅→京王稲城駅間の沿線における山林はこの10年で8割以上が伐採されました。クサギカメムシやチャバネカメムシは越冬した個体は春から夏にかけて放浪した後、杉のきゅう果を餌として、第一世代へとバトンを渡すといった生活環でした。区画整理により、杉が伐採されたことが越冬数を減らし、越冬場所の山林が減ったことが、今までのカメムシが減った原因かもしれません。それと同時に気候の変動もあるのかもしれません。全世界という規模ではなく、緑が減り、アスファルトが増え、南風の楯となる丘陵がなくなり、更に人口が増加したということが、小さい地域の気象を変化させたのかもしれません。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。