SSブログ

コーヒーの焙煎をしてみました [味覚]

11月は雨が全然ないなとおもっていたら、月末からまあ雨の多いこと

今日も午後3時頃~雨が降り出しました。 外出の予定がなかったので珈琲を焙煎しました

141204_153252_R.jpg

焙煎網はかっぱ橋で1200円で買ったものです
上々の出来でした。美味しかったです

かっぱ橋の珈琲豆やさんに焙煎の仕方を教わりました

 

  1. 生豆をよく洗う 
 
   2.次にタオルで水分を取りながら、不良な豆(虫害果、未熟果など)を取り除きます。でもこの工程は焙煎後の方が良いみたい。生豆の状態では小さすぎて判断しにくいです
    
    こうすることで、果肉などのかすを綺麗に落とし、焙煎初期に焦げ付かないようにするみたいです
 
141204_165433.jpg 
   3.焙煎網に豆を入れ、網を左右に動かしながら、ガスの中火でのんびりと煎ります
      ※油断をするとすぐに煙が出て焦げてしまいますので要注意!
        中煎り~8分くらい
        深入り~12分くらい でやっています 
141204_153026.jpg 
 
    4.4~5分でパチッパチッと音がし始めます。 ハゼというらしいです。この音を目安として焙煎の度合いを決めます。個人的には油がテカテカしている深煎りが好きなので、1回目のハゼが落ち着いてからしばらく炒り続けます。2回目のハゼがあったら、火から下ろします。でも、まだ最後の仕上げが残っています!
 
    5.このままですと、焙煎が更に進んでしまいますので、火から下ろしたら、うちわで熱を飛ばします

 

生豆は焙煎した豆よりは、保存性が高いと言いますが、カビが生えたり風味が飛んだりしてしまうようです。
今回は2月末に購入し、風通しの良いところで保存しておいた豆を使いました。
専門家には鼻で笑われますが、おいしく淹れることが出来ました

 

 
 141204_154559_R.jpg 

 

141204_160650_R.jpg
141204_161316_R.jpg

 

 
自分でやったもの生豆は焙煎した豆よりは、保存性が高いと言いますが、カビが生えたり風味が飛んだりしてしまうようです。

 

今回は2月末に購入し、風通しの良いところで保存しておいた豆を使いました。
専門家には鼻で笑われますが、おいしく淹れることが出来ました

 

 は美味しく感じるものです( ^^)
 
今度 ご馳走しますね 
ただ、ガス台周りが珈琲のかすで散らかり、家族には少し不評です(T-T)
 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0